- 2016.02.16
スノーシューの魅力
日本では「かんじき」と呼ばれる雪上を移動するときに不可欠な道具。これは「西洋かんじき=スノーシュー」。 靴底が大きくなった感じで少し歩きにくい。 慣れてくると雪の上はどこでも行ける。 フカフカの雪でも […]
日本では「かんじき」と呼ばれる雪上を移動するときに不可欠な道具。これは「西洋かんじき=スノーシュー」。 靴底が大きくなった感じで少し歩きにくい。 慣れてくると雪の上はどこでも行ける。 フカフカの雪でも […]
地球温暖化を感じる
スキーキャンプの写真を整理していて気になることがあり、ちょっと調べてみた。 Q 雪だるまはいつごろから作られるようになったのか? 江戸時代「雪玉を転がす」遊びがあった記録がある。 歌川広景が「雪ダルマ […]
こんにちは。事務局のひっしーです。 先日報道されたスキー場での衝突事故に心が痛みます。 亡くなられた方のご冥福、ケガをされた方の回復を祈ります。 スキーを指導する身として、他人事ではありません。 今後 […]
こんにちは、事務局のひっしーです。冬休みが終わると頭を半年先に切り替えて、さっそく夏休みの準備です!(春休みは受付中なので・・・)トムソーヤクラブは1987年に設立し、2016年は30回目の夏休みを迎 […]
昨日1/7に帰ってきたコースで今回の冬休みのトムソーヤクラブは全て終了しました。 積雪不足を心配しておりましたが、全コースほぼ予定通りの活動ができました。 ほんの少しですが、楽しんでいる様子をご紹介! […]
44人元気に朝を迎えました。天候は雨ですが最終日のレッスンにむけて皆、はりきっています。朝ごはんをしっかり食べてスキーレッスンの準備中です。8時15分 標高の高いスキー場の高原アルパインコースは雪でし […]
午後の天候も曇り。11時半からモチツキをして昼ごはんは、きな粉もちと雑煮をお腹いっぱいいただきました。 昼ごはん後も高原アルパインコースでレッスン班ごとに練習を繰り返しました。女児1名が本人の希望で午 […]
おはようございます。44人元気に朝ごはんを済ませました。今日の須原は曇り。これからスキーレッスンに出掛けます。8時45分 今日のレッスンは44人全員がリフトを利用して高原アルパインコースでスタートしま […]
昼にはお日様が顔を出してくれましたが、午後のレッスンをはじめてしばらくすると、曇り、小雨と元の天気に戻ってしまいました。 レッスンでは、3分2のリフトを使ってガンガン滑るチームは大満足。3分の1のスキ […]