8/8〜8/13白州・川遊びキャンプ上級コース3日目

8/8〜8/13白州・川遊びキャンプ上級コース3日目

おはようございます。3日目の朝を迎えました。みんなとても眠そうです。

日付が変わるころから小雨が降り続けていることと、「ひみつきちで過ごすから、消灯時間設けず、眠くなったら寝るべし」というルールで少し夜更かししたせいです。

森の中でカレーを食べながら、「やっぱ、こういうのがキャンプだよね」と大福の感想。明かり少なくも、トイレも遠い、不便な中でもたき火をかこんで焼きマシュマロやカードゲームで盛り上がった夜でした。

(22時と23時に分かれてテントに入りました。)

ーーーーー

本日の予定

あさごはん(ホットドック)

ひみつきちのかたづけ

お昼ごはんづくり(ピザ?ぎょうざ?)

川遊び・ドラム缶風呂→雨の状況次第

夕ごはんづくり

ナイトプログラム

*夜更かしと雨の影響も考慮し、今後の計画を見直しつつ、今日はのんびり過ごす予定です。

ーーーーー

以上 8:20 更新

ーーーーー

天気は、ずっとしとしとと雨が降り続いています。

 

ひみつきちの居心地がよいのか、雨で外に出たくないのか、疲れてなのか、みんな、なかなか動き出せず。テントでのんびりカードゲームやゴロゴロタイムに。

重い腰が上がればみんな動きは早く、てきぱきと片づけを済ませることができました。ドラム缶風呂の設置チームと、明日の夕食までの材料買い出しチームに分かれて、それぞれに作業し、13時前にお昼ごはんのお弁当を食べました。

午後、雨のなかどう過ごすかを相談タイムでは、圧倒的にゴロゴロしたいということでしたが、まずは明日以降の活動準備のために「竹」を切りに行くことにして、そのあとのんびりすることにしました。先に遊ぶか、やることやってあとで遊ぶか、なんだか宿題といっしょですね。

夕ごはんは、餃子&ピザパーティーの予定です。

家か?というぐらい自然体のこどもたち。みんな仲良く過ごしています。

 

13:45 更新

ーーー

午後の活動は、明日の「流しそうめん」用の竹を切り出しに行きました。公園の方からの許可を得て、ちょっと外れたところに生えている竹を2本。みんなで協力して運びました。活動し始めるといろいろ展開できるのが今回の参加している子どもたち。ノコギリとナタを持つなり、「器を作りたい」ということで、即席コップづくり。リーダー含めて全員作りました。

夕食は、屋台方式にしたいという案で、2チームに分かれ、餃子の皮を使って、ミニピザ約50枚、餃子約50個を作りました。これが素晴らしくおいしくできました。「一番うまい」「家で食べるよりおいしい」と思わず独り言が出るくらい。大成功でした。

19時にリーダーのジャムとお別れしました。いまは片づけを終えて、それぞれシャワーで入浴です。みんな、少しお疲れモードです。

今日、降ったり止んだりの一日でした。21時更新。

※写真追加しました。25時更新

旅行先・現地からのレポートカテゴリの最新記事