8月13日発川遊びキャンプ2泊3日白州2日目

8月13日発川遊びキャンプ2泊3日白州2日目

おはようございます。

キャンプは2日目に入りました。

今日もブログで現地の様子をお伝えします。

ーーーーーーーーーーーー

キャンプ場は朝から雨が降り続いています。

川遊びの時間までに止んでくれればいいのですが…。

 

「雨の音で寝れなかったー」という声も聞こえてきましたが、

子どもたちは夜比較的しっかり眠れたようですっきりとした表情でした。

 

霧雨の中、朝の集いで歌って踊った後は朝食です。

今日の朝食はオープンサンド。

食パンにレタスとハム、チーズを乗せて食べます。

食卓からは昨晩以上に子どもたちの声が聞こえてきます。

子どもたち同士だいぶ打ち解けてきたようです。

 

【ニジマスのつかみ取り】

2日目ひとつ目のアクティビティはニジマスのつかみ取りです。

自分たちが生き物の命をいただいて生きているということを実感できるアクティビティです。

そういった意味でリーダーたちが大切にしているアクティビティのひとつになります。

自分たちでニジマスの内蔵を取り出して食べれる状態に処理をします。

内蔵を触ることに抵抗感を抱いている子もいましたが、一生懸命取り組んでいました。

こういった活動から残食が減ったり食の問題について考えるきっかけになったりしてくれたら嬉しいです。

 

白州の散歩から帰ってきた子どもたちはニジマスを食べました。

「命に感謝して食べるんだよ」というリーダーの一言。子どもたちは何を感じたでしょうか。

「頬の身が美味しいんだよ」と、通なことを話してくれる子どももいて食卓は盛り上がっていました。

 

【川遊び】

午前中は雨の影響で川遊びを中止して白州の町をお散歩しました。

午後はしっかりと晴れて気温が上がりましたので川遊びに出かけました。

旅行先・現地からのレポートカテゴリの最新記事