- 2020.07.27
私から私たちにーみんなのキャンプ日記1
事務局のひっしーです。 キャンプでは毎日、その日を振り返って参加する子どもたちに絵日記を描いてもらっています。それにリーダーが毎夜お返事を書いています。私が村長をするときは、できる限り全員の絵日記に目 […]
トムソーヤクラブ ブログ じむきょく日記 キャンプレポート トムソーヤクラブからニュースと日々のサマーキャンプ・サマースクールの出来事などを紹介します。
事務局のひっしーです。 キャンプでは毎日、その日を振り返って参加する子どもたちに絵日記を描いてもらっています。それにリーダーが毎夜お返事を書いています。私が村長をするときは、できる限り全員の絵日記に目 […]
前回のハチにつづき、早くもシリーズ2回目。どうしてもキャンプ前にお伝えしておきたい厄介なヤツらがいました。 白州や南牧で活動する上で、被害も多く、もっとも注意している虫の一つです。自然大好きな私ですが […]
今回は、キャンプ中に出会う危険なモノを紹介する新シリーズ。最初は日本でもっとも危険な野生生物「蜂(ハチ)」です。(苦手な人もいるので、写真やイラストは控えました) ハチをみたことはあるよね。あなたは「 […]
トムソーヤクラブ事務局のひっしーです。 キャンプに申し込んでくれている方にも、参加を迷っている方にも、大切なお話しです。 サマーキャンプをさらに楽しむ方法をこっそりお伝えしますね。 ●新しい名前で呼び […]
実は、キャンプは荷造りからはじまっています。 参加する本人も送り出すご家族も、期待と不安でドキドキ・ワクワクですよね。 現地で困らないために、荷造り(パッキング)はしっかり準備しておきたいです。キャン […]
サマーキャンプに明確な定義はありませんが、日本では広く 夏休みに小学生や中学生を対象として行われる宿泊を伴うキャンプ活動。2,3泊が一般的。 と理解されています。 他とどこがどう違うのかという疑問に答 […]
おはよう、こんにちは、こんばんは。事務局のひっしーです。 今日4月22日は「アースディ」地球について考えよう行動しようの日です。毎年この日前後には国内外で多くの環境イベントや環境保護活動が行われていま […]
こんにちは。先日、スキースクール白馬コースが終了し、春休みの企画も終わりました。雪不足や感染症の影響で実施できなかったコースもあり残念です。気を取り直して、夏休みや来シーズンにむけて、新たな気持ちで準 […]
こんにちは。トムソーヤクラブ事務局ひっしーです。 私は先週から今週にかけて、いくつかの研修会や会議に参加してきました。名付けて「研修ウィーク!」です。 青少年教育施設や自然学校で働く職員の方々といっし […]
こんにちは。トムソーヤクラブ事務局のひっしーです。 2019~2020の記録的な暖冬ではありますが、立春を過ぎて、冬らしい冷え込みを感じられて少し安心しています。 全国的に雪不足の影響は小さくありませ […]